momoさん講座 わかりやすく解説 療育手帳をお持ちで就職を考えている人へ

わかりやすい福祉の講座
DCIM100GOPROGOPR0241.JPG

療育手帳や精神保健福祉手帳を持っている人,特別支援学校に在籍している人、特別支援学校を卒業した人で、これから企業で働きたいと考えている人は、ぜひこの記事を読んでください!

どんなお仕事をしたいですか?

これからどんなお仕事をしたいか考えてください。

選ぶ方法は、まず自分がやってみたいと思う仕事、自分に向いていると思う仕事、これならできるかもしれないと思う仕事です。

企業のお仕事の種類

販売、流通関係のお仕事 

スーパー・コンビニ・ホームセンター・衣料品店などでバックヤード、接客、品出し、商品管理、清掃などをします。

食品、接客、厨房、食品の製造のお仕事

フードサービス

カフェ・レストラン・ホテル・食堂・パン屋、ラーメン店などの調理補助、食器洗浄、配膳、接客などをします。

食品の製造・加工

弁当製造工場・菓子製造工場、製パン、製麺などがあります。

食品以外の製造・加工、建築関係のお仕事 

プラスチック製品、家電・OA機の組み立てや解体、リサイクル、建築、工事などがあります。

物流関係のお仕事

物流倉庫でのピッキング、商品整理、運搬、配送などがあります。 

福祉・医療関係のお仕事

介護補助、看護補助、厨房、ベッドメーキング、居室清掃などがあります。

クリーニング関係のお仕事

クリーニング、マット洗浄、仕分けなどがあります。

清掃関係のお仕事

ハウスクリーニング・ビル清掃・ホテル清掃、ベッドメイクなどがあります。

事務関係のお仕事

パソコン入力~ワード・エクセル、印刷、電話応対などをします。 

農業関係のお仕事

野菜・花の苗の栽培、馬・牛の飼育、養鶏などがあります。

どうですか?

自分のやってみたい仕事のイメージはつきましたか?

企業で働くために大切なことはなに?

働くために必要なことは働く体力ですか?それとも仕事の知識ですか?特技や技術ですか?みなさん、よーく考えてください。

大切なこと6か条

1 働きたい、働き続けたいという強い気持ちがありますか?

2 注意を素直に受け入れることができますか?

3 自分で体調管理ができますか?

4 コミュニケーションを意識できますか?

 ・あいさつ、返事をしようと心がけていますか? 

 ・遅刻や休む時、自分で連絡ができますか?

5 困ったときに相談できますか?

6 清潔や身だしなみはきちんとしてますか?

これが仕事をするための大切な基本です。

体調管理に自信がない人へ

・最初の半年は有給休暇がないところが多いです。休むと給料が減ります。休みが多い人は要注意です。

会社には試用期間があります。一般的に1ヶ月から6ヶ月くらいです。働き初めの3ヶ月は特に体調管理に気をつけましょう!

朝、起きられない人へ

シフトのある職場を選択して、出勤時間の遅い時間を選ぶのも、1つの方法です。

自宅から職場が近いところを優先して仕事を探しましょう。

微熱が出やすい人へ

コロナの影響もあって、体温が37度以上出た場合、出勤を停止させられるところもあります。

接客、飲食、流通関係の仕事は避けた方がいいでしょう。

どのくらいの時間、集中して働けますか?

・8時間くらい働ける(9:00~18:00など)

・6時間くらいなら働ける(9:00~16:00など) 

ここまでが企業で働くことのできる人です。

・4時間くらいなら働ける(10:00~15:00など)

企業は難しいと思います。就労継続支援A型事業所をおすすめします。

*就労継続支援A型事業所についてはこちらをどうぞ ↓

わかりやすく解説 障がいのある人の福祉就労

働く時間によって、給料の金額、社会保険の付き方、企業で働くか、就労継続支援A型事業所で働くかなど、選択が変わります!

社会保険について

一般的なことを簡単にお話しします。

大体の目安として 

1日4時間で週5日、合計週20時間以上働いた場合は雇用保険がつきます 。

1日6時間で週5日、合計週30時間以上働いた場合は、雇用保険+厚生年金と健康保険がつきます。

雇用保険は失業したときにもらえる、失業手当が中心となります。

労災保険は働く人は原則、全員に適用になります。

雇用保険は主に会社が多めに、厚生年金と健康保険は会社と本人で折半になります。

企業のさがし方、選び方

自分でさがす場合

自宅の近くのハローワークに行きます。ハローワークみどりの窓口コーナーで相談しましょう。障がいを持っている方のための専門窓口です。

コーナーには企業の求人票のバインダーと、就労継続支援A型事業所の求人票のバインダーがあるので、自分の条件に合う企業または就労継続支援A型事業所を探しましょう。

求人票の見方がわからないときは、ハローワークの担当の方に聞きましょう!

関係機関を通してさがす場合

就業・生活相談室に相談しましょう。求職活動の支援をしてくれます。市役所か区役所に問い合わせると、住んでいる地域の担当の就業・生活相談室を紹介してもらえます。

企業の選び方

求人票を見て、仕事の内容を確認します。場合によっては資格などの条件がついています。

求人票を見て、勤務地の場所勤務時間を確認します。

社会保険(厚生年金、健康保険)があるかどうかを確認します。

気に入った会社があれば、求人票のコピーをハローワークからもらえます。候補が決まったら、ハローワークの担当者に相談しましょう。

面接

ハローワークから会社の紹介状をもらいましょう。会社に電話して、面接する日を決めましょう。

求職登録をしていない人は、ハローワークで登録をしましょう!

自分で電話する自信がないときは、ハローワークの担当の人に相談しましょう。

障害者雇用について

障害者雇用促進法という法律があります。対象となる障害のある方は、身体障害者、知的障害者、精神障害者の方です。

障害者手帳を持っていることが条件です。↓

わかりやすく解説 障害者手帳の概要

従業員が45.5名以上の企業には、障害者の雇用が義務づけられています。

2020年の障害者雇用率は2.2%です。2021年4月からは、さらに2.3%に引き上げられることが決まっています。

療育手帳をお持ちの人は、会社の従業員の人数に合わせた障害者雇用率の範囲の中で、障害者雇用で採用されることが一般的です。

企業は、皆さんの障害の特性を理解し、勤務に際しては合理的配慮が求められます。

重度判定について

障害者職業センターで重度判定の審査を受けることができます。

療育手帳を持っている人で、知能検査のIQが59以下の人が対象です。

重度判定になった人は、1人で2人分の障害者雇用のカウントになります。また短時間雇用で普通は0.5人分でカウントされますが、重度判定の方は1名分でカウントされます。

会社に支給される助成金が増えたり、期間が長くなったりします。

重度判定の方を雇うと会社はメリットが多くなります。

重度判定になった方は、会社としてもメリットがあるため、雇用されやすくなります。

自分は少し働く力が弱いと自信がない方でも、雇用される可能性が大きくなります。

関心のある方はハローワークに相談してください。ハローワーク経由で障害者職業センターに書類が送付されます。

しかし、重度判定という名称に抵抗を感じる人も多いと思います。あくまでも任意ですので、受けるかどうかよーく考えてください。

自分の可能性について

自分の人生は自分でしっかり考えて決めてほしいです。   

就職状況や働き方はいろいろと変化しています。働くことを、簡単にあきらめないでください!

あなたを必要としている会社があるはずです!

ぜひチャレンジ・挑戦してください!

きっとあなたの未来が開けます!

  この本は、児童精神科医で医療少年院に勤務している著者が、少年犯罪を犯した子どもたちと関わって、知的に障害があるということが、どういう誤解と困難性を持っているかを、とてもわかりやすく、具体例を上げて、書かれています。読みやすく、記憶にとどめたい事例が出てくるので、何回も読み返してしまいます。ベストセラーの本です。超オススメです。「コグトレ研究会」を主催している人です。

この本も愛読書です。お子さんが生まれたときから、大人になってからのことまで、そして親が死んだ後のことまで、書かれています。法律や制度についても、わかりやすく書かれています。将来に不安を感じている方は、特にオススメします。福祉や教育の関係者の方にも、この本はオススメです。

この本は、障害者総合支援法について、こらから、学ぼうとしている人にとてもわかりやすく記述されています。また、福祉や教育の関係者の方にも、ピンポイントで知りたい情報を得られるので、ハンドブックとして、とても便利です。この本もオススメです。

momoさん講座 療育手帳を持っている人の働き方や収入、社会保険などをわかりやすく説明します!
療育手帳をお持ちの方、特別支援教育の関係者の方、福祉関係の関係者の方で、資料を作成したり、お話しをするときなどに参考にしてください。転用はご自由にお使いください。最低賃金などの数字は、2020年版です。社会保険の説明は、正確には色...

コメント

タイトルとURLをコピーしました