有名店「彩未」のラーメンを食べたいと思っても、並ぶことを考えると、ちょっとためらってしまいますね。そんな時に、他のすみれ系ラーメンのなかでも、もっとも「彩未」寄りの見た目と味の店が、「らーめん来斗」です。
「らーめん来斗」は、すみれ系と紹介している記事もありますが、どうやらすみれ系の店で修行した方ではないようです。
しかし味はみなさんが太鼓判を押しています。momoさんも、こちらで初めて食べたときに、彩未と似ている~と感動したものでした。
そして、好みとしては彩未より好きかもと思ってしまいました。
何度も「彩未」と似ていると表現をしたら、本当は「らーめん来斗」さんに失礼に当たるかもしれません。
しかし、もともと純すみ系のラーメンはかなり似ているラーメンです。
その最高峰にあるラーメン店と味が遜色ないとなると、これはリスペクトしている表現と受け止めて欲しいです。
それにしても、「彩未の味噌らーめん」に似ています。見た目もかなり似ています。
味も純連やすみれに比べて、控えめにしたラードやバランス重視の味のセッティングなども似ています。
味噌 750円 実食しました!
とても食欲をそそる、いい香りがします。おろした生姜がどんぶりの中央に盛ってあり、目を引きます。

スープを飲みます。それほどこってりしていないのに、深い味わい。味噌の味がしっかりして、ラードの香りが心地良いです。
上品なのに物足りなくない。味がきりっとしてます。

和田山製麺の中太縮れ麺です。モチモチして美味しいです。

多めの生姜がのってあります。実は生姜の味が重要で、せっかくの生姜も、薬くさい味の生姜もあります。
こちらの生姜はフレッシュな生姜の味がしていました。

チャーシューは豚ロースチャーシューです。口に入れると、ほろほろと拡散します。

絶品はもやしです。もやしがとてもシャキシャキして、そしてラードで炒めた風味と相まって、たまらなく美味しいです。
もやしのシャキシャキと麺のモチモチが合わさると、口の中がとても心地よくなります。

おいしかったです!スープも飲み干してしまいました!ありがとうございました!!
ラーメンデータ
麺:和田山製麺 中太縮れ麺 150g 以前は西山製麺でした。
スープ:軽く焼いた2種の味噌 ゲンコツ 煮干し
具材:豚ロースチャーシュー 細切れチャーシュー もやし 長ねぎ 細切りメンマ 生姜
メニュー


お店の基本情報
営業時間 定休日

席数 駐車場
席数:13席
駐車場:7台

住所 電話番号
住所:札幌市西区八軒7東4-4-22
電話:011-737-1210
JR八軒駅より徒歩6分
お店の写真


お店の地図

コメント