お店の中に入ると、外観からのイメージと違って、思ったよりもけっこう広い店内でした。カウンターがL字型になっており、テーブル席もあります。コロナ対策もしっかり対策をしていて、席は1席ずつ空けて座ります。
この店の特徴として、魅力的なメニューがとても数多くあり、それも写真付きで選ぶのが楽しくなってしまいます。
それぞれのラーメンのネーミングやコンセプトが、どれもが美味しそうで、本当に迷ってしまいます。
ちなみにこの店「麺や ハレル家」のセカンドブランド店として、大通り6丁目に「HARERUYAはれるや」があります。
今日は外気温が30度越えの、かなり蒸し暑い日だったので、自分としては珍しく「冷やし」を選ぶことにしました。
悩んだ結果、ベーシックな「冷たい煮干し中華そば」800円を注文することにしました。
冷たい煮干し中華そば 800円を実食しました!
見た感じ、清楚な感じで、涼しげな様相をしています。今日のような暑い日には、一気にツルツルっといけそうで、期待感が待てます。
青ネギとと天かすが目を引きます。鶏のチャーシューもあっさり感を演出しています。

スープを飲むと、軽いタッチの煮干し感があります。どちらかというとそば、うどんのつゆに近いです。あっさりしていて、飲みやすいです。

麺は中細ストレート麺です。流水でしめているので、シコシコ感があります。冷麺を思わせますが、そこまで硬めではありません。
ツルツルっと、のどごしと歯ごたえを楽しめます。

チャーシューはチキンの胸肉です。とてもあっさりしています。多少、物足りなさを感じますが、このあっさり感がスープと合って、箸がすすみます。

また、見た目も涼しげで、夏の暑い日の食欲の落ち気味の時でも、サラッといけます。

煮卵です。あっさり目のスープには、多少濃厚な一口が欲しくなります。その欲求に答えてくれます。

メンマは細切りです。するっと食べられるように、自己主張を避けてるかのようです。

冷たいスープには、冷たいもやしがとても合います。シャキシャキが、口の中を涼しくしてくれます。

かいわれ大根と青ネギの鮮やかなグリーンが、ヘルシーさを演出しています。

最後にとても良い仕事をしたのが、天かすです。あっさりなスープに、適度な油感と背脂に代わる食感を提供してくれます。
そのため、このスープは、天かすのおかげで最後まで一気に飲み干してしまいました!

美味しかったです。他のメニューもぜひ食べたいです!
次は貝出汁そばか青森シャモロックを食べてみたいな!!
ラーメンデータ
麺:さがみ屋製麺 中細ストレート麺 5種類のスープに合わせた5種類の麺を用意
スープ:鶏白湯、豚清湯、煮干し出汁を主に常時5種類以上
具材:鶏チャーシュー2枚 細切りメンマ 煮卵 なると 青ネギ かいわれ大根 もやし 天かす
メニュー






お店の基本情報
営業時間 定休日
営業時間:平日(昼)11:00~15:30 (夜)17:00~21:00
*2020.8から平日の営業時間が20時~21時に延びています。
土日祝11:00~20:00
定休日:年中無休 (12/31、1/1は休み)
席数 駐車場
席数:20席(カウンター14席、テーブル席3人×2)
駐車場:店横 10台

住所 電話番号
住所:札幌市東区北7条東3丁目2-3
電話番号:011-776-6216
JR札幌駅から徒歩10分

お店の外観





お店のHP

コメント