momoさん講座 長谷園のいぶしぎん 簡単!短時間でおいしい燻製!大えび・ほたて・半熟たまご・鶏ももを燻製にして美味しく食べる!

かんたん燻製講座

簡単に、早く、美味しい燻製を作ります。

今回は、ほたて、大えび、鶏もも、卵で燻製を作ります。いずれも下味(ソミュール液)につけて、燻製しますが、今回は和風ソミュール液として、めんつゆにつけこみます。

そして、和風ソミュール液から取り出したら、塩抜きをしないで、そのまま燻製にかけます。

後で、実際に長谷園燻製鍋いぶしぎんで燻製を作ってみて、気になった点(気をつけなければならない点)が、出てきたので、報告します。

材料

ほたて(生)、大えび(生)、鶏もも、卵で燻製を作ります。

大えびとほたての下ごしらえ

大えびとほたての貝柱を用意します。

大えびは、きれいに表面や腹を洗います。

和風ソミュール液を作る

今回の和風ソミュール液は、漬け込んだ後、塩抜きをしません。そのため、和風ソミュール液の濃さは、普段、おそばを食べるときの濃さです。

和風ソミュール液の材料

めんつゆ、鷹の爪(唐辛子)、黒コショーを用意します。

和風ソミュール液の濃さは、普段、おそばを食べるときの濃さに調整します。

黒コショーを入れます。

鷹の爪を2本入れます。

ジブロックに、和風ソミュール液を入れて、その中に大えびを、漬け込みます。

そこにほたても漬け込みます。

空気を抜いて、袋を閉じ、冷蔵庫に1日起きます。

鶏ももの下ごしらえ

鶏ももを少し、大きめの一口大に切ります。(長谷園のいぶしぎんは火にかける時間が少ないため、小さめに切って、火の通りをよくします!)

鶏肉の裏側の皮にも、味がしみこむように、包丁で切れ目を入れます。


クレイジーソルトを振ります。普通の塩でもかまいません。

黒コショーを振りかけます。

ジブロックにいれ、冷蔵庫で1日、味をしみこませます。

たまごの下ごしらえ

ゆで卵は半熟卵を作ります。

お湯が沸騰したら、卵が割れないように、そっとお鍋に入れます。

時間はきっちり7分間です。

氷水を用意しておきます。

氷水の中に卵を入れます。冷めたら取り出します。

たまごを取り出したら、きれいに殻がむけるように、殻にひびを入れます。ひびを入れたら、殻を転がして、全体にひびが入るようにします。

まんべんなく殻にひびが入ったら、水を流しながら、殻をむきます。

momoさん
momoさん

半熟卵なんで、ゆで卵がこわれないように、慎重に作業をしてください!

半熟ゆで卵を和風ソミュール液につける。

先ほどと同じく、和風ソミュール液の濃さは、普段、おそばを食べるときの濃さに調整します。

ジブロックに和風ソミュール液を入れ、ゆで卵を漬け込みます。1日、冷蔵庫に入れます。

風乾 かわかす

漬け込んだ材料が、燻製の煙が、食材にのりやすいように、表面をふいて、乾かします。

キッチンペーパーで、ほたての表面の水分を拭き取ります。

同じくキッチンペーパーで、大えびの表面の水分を拭き取ります。

鶏ももをざるにのせて、乾きやすくします。

扇風機の風を2時間ほど、あてます。

燻製鍋にかける

準備する物

スモークチップ(今回はサクラを使用しました)

アルミホイル、長谷園燻製鍋いぶしぎん(大)

かなりの量の食材を燻製にできます!

手順

アルミホイルの上に、スモークチップをドーナッツ状に敷きます。

アルミホイルの蓋を作って、かぶせます。これは、食材の脂が、スモークチップにかからないようにするためです。

長谷園燻製鍋いぶしぎん(大)は、三段重ねで、網をセットできます。一番底の網には、火が通りにくい食材を置きます。

今回は、鶏もも肉を置きます。

二段目には、ホタテと入りきらなかった鶏ももを置きました。

一番上の網には、大エビと味付け卵を置きました。

火にかけます

まず、換気扇を回してください。

強火で、鍋から煙が出てくるまで、蓋をしません。

煙が出てきたら、蓋をします。そして、蓋の端の溝に、水を流します。この水が、煙が出るのをふせいでくれます。

そのため、この長谷園のいぶしぎんは、煙や匂いがほとんど出ません。部屋が臭くならないため、このように、室内で燻製ができるのです。

説明書ではいぶしぎん(大)は、蓋をしてから、5~6分間、強火で火にかけます。今回は7分にセットしました。

火を止めてから、20分から30分は、余熱で調理するため、蓋を開けてはいけません。また、鍋がすごく熱いので、注意してください。

完成した食材を取り出します

きれいに、飴色に色づいています。

ホタテや鶏ももも、きれいに飴色になりました。

完成した、燻製をすべて、取り出しました。

できあがった燻製

半熟の燻製卵です。和風だしの味と、燻製の風味と、甘いたまごの黄身が、とても美味しいです。

ほたてと大えびは、とても甘く感じました。めんつゆのだしが、とても、美味しいです。これを使えば、失敗はほとんどないです。

大事な報告をします。鶏ももですが、食べようとしたら、まだ、身が赤かったです。完全には、火が通っていませんでした。

いぶしぎんの説明書では、蓋をしてから、5~6分となっています。今回は少し多めに7分でしましたが、それでも足りなかったようです。

電子レンジで2分間かけて、やっと火が通りました。そのため、肉から汁がでてしまいました。

今度、いぶしぎんにかけるときは、15分くらいは強火で、火にかけてみたいと思います。みなさんも、気をつけてください!

燻製は美味しいですね。ビールがすすみます。みなさんも、ぜひチャレンジしてみてください!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました