momoさん講座 渓流ヤマメえさ釣り 1万円でそろえるおすすめの釣り具!

楽しい釣り講座

渓流釣りは、えさ釣り、ルアーフィッシング、フライフィッシング、テンカラ釣りなどいろいろな釣り方があります。

渓流ヤマメ釣り(えさ釣り)で、必要な道具を、1万円以内でそろえたいと思います。

道具も安いものから、高級品まで色々です。私も含めて、一般庶民はまずは普通に長く使えるものを、安くそろえたいというのが本音だと思います。

一番やってはいけないことは、安い値段に誘われて、使い物にならない様なものを買ってしまうことです。

必ずしも有名メーカーが良いとは限りません。無名ブランドでも、また安くても、いい物はあります。長く使えるものを1万円以内でそろことにチャレンジしてみます!!

ヤマメ、イワナ釣り用で、入渓の川幅は5~10m前後と想定して、考えて行きましょう。もっと大きな川に行きたいと考えている人は、これから紹介する道具のサイズを大きめにするといいでしょう。

渓流ヤマメ釣りに使う道具を全て確認しよう

釣るために必要な道具

道具:ロッド(さお) 道糸 針 おもり 目印 針ケース はさみ 

小物:仕掛けを入れるバッグ  ビク(魚ケース) ネット(タモ網) えさ入れ えさ ナイフ

身につけるもの:ウェーダー フィッシングベスト 帽子 サングラス リュック 長袖シャツ カッパ グローブ 

身を守るもの:防虫スプレー 日焼け止めクリーム 鈴 笛

鮮度を保つためのもの:クーラーボックス+保冷剤、氷 

1 必ず必要な道具

① ロッド(さお)

② しかけ:道糸 針 目印 おもり 針ケース  

③ ウェーダー(胴長靴) ビク(魚ケース) 

2 必ず必要だけど、普段から持っているもので代用できるもの

① 帽子 長袖シャツ リュック 

② 仕掛けを入れるバッグ はさみ

③ 防虫スプレー

3 なくても何とかなるもの

① フィッシングベスト~あると便利だけども、なくてもリュックがあれば大丈夫です。

② 鈴・笛~熊が出ないところだと必要がないけれど、怪しい場所には持って行きましょう。

③ えさ入れ~えさはケースに入って売られているので、えさをポケットに入れて置くことも可能です。

④ 魚ネット(タモ網)~30センチ超えの大物が釣れた場合は、網がなければ釣り上げるのが難しいです。ただ、そうそう大物と出会いません。

⑤ グローブ~大きな岩や木を超えるときなどは便利ですが、意外と針が引っかかったりと、トラブルの元になることがあります。

⑥ 日焼け止めクリーム~あなたのお肌ケア次第です。

⑦ ナイフ~魚を釣った後、えらとはらわたを取り出すときに使います。そのまま魚を持ち帰るときは、必要ありません。

⑧ クーラーボックス~あらかじめ氷や保冷剤を入れておいて、釣れた魚の鮮度をキープして、持ち帰るために使います。

それでは、釣りをするための全ての道具を確認できました。

1の必ず必要な道具を、これから探していきましょう!!

渓流ヤマメ釣りの道具をそろえよう!

ロッド(さお)

ロッドは2.7mまたは2.8mをさがしましょう!

カーボン含有率が高いロッドを選びましょう!

理由はこちらで詳しく説明しています! ↓

渓流ヤマメ釣り 本当は教えたくないナチュラル釣法

この竿は私も愛用していますが、カーボンロッドで反応も良く、扱いやすいです。狙ったところに、えさを投入しやすいです。耐久性もあり、長く使えるとても良い竿です。

カーボンロッドは電気を通しやすいので、雷などの悪天候の時や、畑の周りに鹿よけ防止の電流線が張られている時など、特にロッドの扱いに注意してください。

ウェーダー(胴長靴)

ウェーダーは私の経験で言うと、靴底はフェルトを推奨します。靴底はフェルトの他にラジアル底など、長靴の底のようなゴム製のものもあります。

川を歩くときは、フェルトの方が歩きやすいです。苔が生えていたり、石が滑りやすい場合ときなど、ゴム底に比べて、滑りづらいです。

ウェーダーは消耗品です。理由は靴底です。フェルトは潰れたり、減ったりしやすいです。以前、私は高めのウェーダーを購入しました。靴底のフェルトが減ってきたため、フェルトを取り替えようと、取り替え用のフェルトと専用の接着剤を購入しました。

フェルトと接着剤だけで、2000円以上かかりました。そして張り替え作業が大変でした。元々のウェーダーのフェルトをはがすのも一苦労でしたし、次に、新たにフェルトを貼り付け、固定するのも大変でした。

作業自体はうまくいきましたが、実際に使ってみると、足の先端のちょっとした隙間から土が入り、何回か使ううちに、はがれてきて二度と使い物ならなくなりました。

私はそれ以来、ウェーダーの素材が通気性に優れていたり、耐久性に優れていても、結局はフェルトの寿命で買い換えなければならないと学習しました

今は安いウェーダーを消耗品と思い、フェルトが傷んできたら、すぐ別の安いウェーダーに買い換えるようにしています。

ビク(魚ケース)

ヤマメ釣りは、竿を振る回数がすごく多いです。いいポイントを見つけて、魚を釣り上げても、そこでもたもたしていると、せっかく釣った魚を落としてしまったり、2匹目を釣るのに時間がかかってしまいます。そのためにもビクは必需品です。

今、私が愛用しているビクはこの商品とは違いますが、紹介する選ぶための条件が揃っています。

一つ目の理由

私が選んだ一番大きな理由は、ショルダーベルトとウェストベルトの両方を、使い方によって、選べることです。

私は普段はウェストベルトで使用しています。

それは釣れた魚が多かったときや保冷剤を入れてるときなど、結構な重量になっています。ショルダーベルトで使用すると、重たいのと肩が痛くなって、疲れてしまいます。

ウェストベルトだと重さを感じないで、歩きやすく疲れないからです。ビクの他に、えさケースと折りたたみ式ネットもベルトに通しています。

2つの目の理由

インナーを取り出せて、水洗いができる。魚のにおいはきちんと洗わないと、とれません。水洗いができると、とても楽です。

3つ目の理由

ビクに大型ポケットがついています。このポケットに仕掛けやはさみ、カッターを入れておくと、とても便利です。

しかけ

仕掛けについては、私がオススメするナチュラル釣法に基づいた考え方で、ご紹介します。全て合わせても1000円以内で購入できるので、似たようなものを購入してください。

理由はこちらで詳しく説明しています! ↓

渓流ヤマメ釣り 本当は教えたくないナチュラル釣法

道糸です。ヤマメ釣りだと1号が扱いやすいです。

針です。いろいろな商品が出ています。初めのうちは、針は6~7号くらいで、ハリス(針についている糸)が少し太めの方が、扱いやすいと思います。

おもりは7号か8号で釣ると、ストレスなく釣行できます。深みを攻めるときは、板おもりを道糸につけて、沈みやすくしてください。

目印です。取り付けやすいし、見やすいです。

針ケースです。針の予備を入れるものです。現地に行く前に、針におもりをかませたものを、針ケースに入れておきます。

必要なものは、これで、揃いました!予算1万円以内で購入できると思います。やったー!!

ぜひ、渓流で自然と戯れ、素敵な1日を過ごしてください!!

追加記事↓

予算に余裕があるなら、買っておいた方がいい物

それは渓流用の魚ネットです。

渓流釣りでは、釣った魚を陸地に上げることが、できないケースが多くあります。川の上で魚を取り込まなくてはならない場面で、魚が大きい場合はネットがあると、とても便利です。

せっかく釣った大物を、取り逃がしたときの悔しさと後悔は、忘れられないものとなります。

みなさんは魚ネットと言うと、ランディングネットを想像する人が多いと思います。フライフィッシングやルアーフィッシングの人が、背中にランディングネットをしょって、いざというときに、ネットに手を回して、魚を取り込む場面です。かっこいいですよね!

実は渓流釣りに行くとわかることなのですが、えさ釣りは比較的、小さな川で釣りをすることが多いです。

ランディングネットを持って釣りに行くと、枝や草に引っかかり、ネットが邪魔をして前に進みづらいことがあります。また、針が網に引っかかり、トラブルになることも多いです。

ですので、オススメは折りたたみ式ネットです。これはケースから取り出すと、ぱっと網が開きます。普段は小さくたたんでいます。とても優れもので、使いやすいです。

ヤマメやイワナを、数多く釣る、釣り方を知りたい方はこちらをどうぞ!

渓流ヤマメ釣り 本当は教えたくないナチュラル釣法

コメント

タイトルとURLをコピーしました